応援のほどよろしくお願いいたします!!!
ひとり5万円ほどの高級鮨屋に行くと、
だいたい10%程度の確率で、
アホ丸出しの成金が客の中に混ざっています。
自分の存在によって、
店内の雰囲気を全て台無しにしていることにも気付けていない、
そんな残念な人種ですが、
トレード業界にはこういった成金が多いのも事実です。
オラオラ系というのでしょうか?
ベントレーなんかを激ダサにカスタムして、
「カネ持ってるオレって最強じゃね?」みたいな人種です。
彼女の前でカッコつけたいのか、
ドヤ顔で「大将のおすすめで」と言ったりします。
ほんの少し考えれば解ることですが、
「おすすめ」をオーダーするのは厳禁ですし、
絶対に言ってはならないNGワードのひとつです。
大将の心意気を完全に侮辱しています。
「おまかせで」というのはアリですが、
「おすすめで」というのは絶対禁句です。
しかし両者はニュアンスが似ているので、
うっかりするとつい誤って遣ってしまいかねない、
紛らわしい言葉だったりもします。
しかし大将への敬意があれば、
「おすすめで」とは口が裂けても言えないはずです。
高級店では完璧なものしか取り揃えていません。
納得のいくネタだけを仕入れています。
つまり、全てが超オススメです。
それが高級たる所以のひとつでもあります。
「何かオススメがあれば」という聞き方が、
いかに失礼で、いかに無礼かが解ります。
なぜ高級店に限った話なのかというと、
低級な場合には必ずしもそうとは限らないからです。
その証拠に、
「今日のおすすめ!!」とか、
「店長イチオシ!!」なんてメニューがあったりします。
特定の商品を押せるということは、
裏を返せば、
押せない商品も置いているということです。
本気で全てがオススメの場合、
特定のものを指してオススメすることはできません。
高級鮨屋からしてみれば、
「おすすめで」と言ってくる客は二度とお断りです。
逆に「おまかせで」と言ってくれる客には、
その腕を振るいたくなるのではないでしょうか。
「当店イチオシ!!」というのは、
売れ残った商品の在庫処分が狙いです。
売れ残るぐらいですから、
本来は押せない商品を、押しているという状態です。
言うまでもありませんが、
三つ星クラスの高級店では基本的に「おまかせ」の設定しかありません。
ですから、何もオーダーする必要はありません。
何度も何度も通い続けて常連になって、
ようやく大将の裏メニューが登場する流れです。
金にものを言わせるような成金客にはもともと、
「おすすめで」と言わせる隙すら与えてもらえないということです。
黙っていれば「おまかせ」が出てくるでしょうから、
NGワードを使う心配もありません。
つまりこれは、下品な客にむけた店側の配慮です。
本音ベースでは決して押せないものを押しまくるのが、
セールス社会の構造です。
ちなみに証券マンもそれが仕事です。
売れ残ったクソ株を強引に売りつけるプロであって、
決して相場のプロではありません。
「オススメ」という言葉に釣られている限り、
世の中の残飯処理班に回されるワケですが、
これがいわゆる情報弱者です。
ちなみに僕もこのブログを通じて、
自身のポートフォリオを一部シェアさせていただいていますが、
「とにかく参加したいけど、どの順番で始めればいいですか?」
という質問をよくいただきます。
どれもオススメなので、どれがオススメとは言えない。
というのが本音ですが、
順番的にいえば、EA3が断然オススメです。
何故なら単純に、無料だからです。
無料のものを勧めておきながらアレですが、
「無料ならやる」という感覚でいる限り、
相場では絶対に勝てないので、
勝組入りする覚悟を決めている場合には、
「有料ならやる」という感覚に切り替えたほうが、
のちのち遥かに有益です。
結局は短期目線なのか、長期目線なのかによって、
相場での運命はキッパリ分かれます。
世の中的には、
無料のゴミEAやクソMAMが氾濫していますが、
無料ほど危険なものはありません。
トレード業界で無料提供されるツールは殆どIB目的です。
もしかするとあなたも過去に、
無料システムでボロボロにやられた経験をお持ちかもしれません。
IB狙いの無料システムは常にポジションを持っているはずです。
やたらめったらと、無闇に、いい加減に、
適当過ぎるほど適当に、ポジションを取りまくる仕様が殆どです。
ポジションを取れば取るほどIB報酬が発生しますから、
そういう仕様にしたくなるのも当然かもしれません。
言うまでもなく、その末路は悲惨です。
ちなみに僕のEAにも口座縛りを設けていますが、
これはIB目的というよりは、流出防止目的です。
そもそもIBなんて雀の涙にもならない世界ですから、
殆ど興味もありません。
IBを外して別ブローカーで運用したいという方がいらっしゃれば、
対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
とはいえ僕のEA3は、
無料でありながら、完全に無料という枠を超えています。
3通貨に制限させていただいていますが、
それでも月利10%前後は十分に狙えます。
ちなみに今日22日は、
サーバー時間の09:00現在、
15通貨監視してまだ1本もエントリーしていません。
そして週末クローズを迎えるので、今日はノートレということになります。
15通貨も監視しておきながら1日ノートレです。
IB狙いでやたらめったらポジションを建てるような、
どこぞのゴミEAとは対極です。
このEA3はもともと非公開の仕様ですから、
ガチでIBには興味がないということです。
ポジションも殆ど取りません。
勝てる時だけエントリーするEAです。
自身のIB報酬ではなく、
実ユーザーの皆様の利益を優先しているということです。
それを無料提供してしまっているので、
殆どボランティア状態です・・・・
ちなみに昨日、一昨日のトレードはこんな感じです。
やはり少なすぎるトレード数ですが、いずれも30pips前後いただいています。
こういったトレードをひたすら重ねています。
あまりにも天井と底を的確に捉えすぎるため、
ユーザー様からは気持ち悪いという声すら頂いていますw
もちろん最高の誉め言葉として有り難く頂戴しています。
実際にはこの上をいく完全非公開のEAもありますが、
一般にシェアできる範囲内ではこの精度までが限界になります。
本当にお金を殖やしていこうと思った場合、
全く焦る必要はありませんし、
取れるときだけ取りにいけば、それで十二分です。
そして、何時間でも辛抱強く待てるということが、
自動売買の最大の強みではないでしょうか。
EA3ではエントリー箇所を厳選しています。
よほど自信のある局面でしか仕掛けません。
こういったポジションの取り方、
その頻度ひとつとってみても、
世の中に氾濫している偽物との違いを、
十分に感じ取って頂けているかと思います。
僕のEAを設定してはみたものの、
あまりにもポジションを取らな過ぎて、
ちゃんと稼働しているのか心配になって相談される方も、
実は数多くいらっしゃいますが・・・・
本来のトレードというのはそういうものです。
あまりにもポジポジ病システムが世に氾濫し過ぎていて、
多くのトレーダーの感覚が麻痺してしまっているようです。
ポジションを取ることが大事なのか、
利益を得ることが大事なのかということです。
勝ち続けていく上で、多くのポジションは必要ありません。
ポジションを取らないということは、
それだけユーザーの利益を優先しているということです。
そんなこんなで、断然オススメはEA3です。
実際に試していただいて、
求めているものと違っていれば止めれば済む話ですし。
もちろん全てオススメですが、
各人の資金レベルやリスク許容度によって、
ポートフォリオの構成は全く違ってくるため、
全く一概に同じ勧め方はできないので、
その辺りの具体的な戦略は遠慮なくご相談ください。
ちなみにEAに関していえば、
指標や要人発言など、最低限のオンオフ管理は必要になってきます。
そういった手間暇さえも面倒臭いという方には、
完全放置型のコピートレードのほうが向いているかもしれません。
EA3のユーザー様から、
こういったメッセージを数多くいただいています。
【Pro Trader Ken様
このたびは、大変お世話になっております。
言葉では尽くせぬほどの感謝でいっぱいです。
3通貨版での3週間弱の運用に続き、
15通貨版をここ2週間弱ほど運用してみて、
相変わらず淡々と利益を上げ続けるEAには目を見張っております。
これでトータル5週間ほどその推移を見守っておりますが、
貴殿の注意書き通り、大きな指標や週またぎにさえ注意していれば、
そうそうゼロカットに会うことはほとんどないのではないかと思えるほどです。
そうは言っても、何が起こるか分からないのがFXですので、
余剰資金全額をEA2のみに投入するわけにもいかないので、
コピートレードのほうにも俄然興味がわいてきました。
ポートフォリオの一つとして、15日のブログにもあったとおり、
まさに「今の生活に月10万円の収入が加わるだけでも十分」
は至言であり、最低資金の参加でもこれが可能ならば、是非にも、
参加方法の詳細をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。】
皆さまからのメッセージをいつも嬉しく読ませていただいています。
本当にありがとうございます。
礼儀礼節のある方には全力でサポートさせていただきます。
場合によってはブログに書いていない内容も個別対応します。
逆に礼儀の無い方については完全無視しますのでご了承ください。
お金も、お金の殖やし方も、
人と人との間で行き交っています。
情報の回ってこないアホは損するということです。
礼儀を知らない人間は、
トレーダーを目指すよりも先に、
まっとうなヒトになることを目指したほうが有益です。
そこをスキップして勝組トレーダーになったところで、
高級鮨屋で大将に疎まれるのがオチです。
教えたくない必勝法を、
「教えたい」と思われるような人間になったほうが、
相場の世界では圧倒的に近道です。
今日も最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます!!
この記事が面白いと感じていただけた方は、
下記の投票ボタンをポチっと応援してもらえると嬉しいです!!
この記事へのコメントはありません。