【暴露します】億トレーダーが裁量やめて「EA」に転身した理由。

ブログランキングに参加中です☆
応援のほどよろしくお願いいたします!!!







日の記事をお読みいただくと、
EAにトレードを任せたほうがいいトレーダーと、
絶対にEAを使うべきではないトレーダーの違いが明確になります。

いまEAを使われているトレーダーさんも、
これまで1度もEAを使ったことがないトレーダーさんも、
御参考いただければ幸いです。

 

 

それにしても最近の自動車業界、
運転支援技術の革新はほんと目覚ましいものがありますよね。

 

段階で言うと、運転支援レベル0~5までありますけれど、
レベル0はいわゆる昭和までの概念ですかね。

0~100まで全てをドライバーが操作しなければならない段階です。

レベル5は、エリア制限もなく全てのエリアで、
0~100までを全てコンピューターに任せてしまえる段階。

 

 

技術的には既に余裕でレベル5も実現可能な段階にきてますけれど、
各国の法規制によってGOサイン待ちといったところでしょうか。

正式にはレベル0~5まで分かれていて、
レベル3以上が自動運転という位置付けのようですが、
ちょっと解り難いので、
僕は勝手に4つのステージに分けて考えています。

 

 

ステージ1は、レッグフリー。
高速道路でアクセルを踏み続ける必要がなくなったり、
信号待ちでブレーキを踏み続ける必要がなくなったり。
技術的には最も単純で、簡単にクリアできたんじゃないかと。

 

 

ステージ2は、ハンドフリー。
アクセルの加減速と連動して、ハンドル操作までやってくれます。
コーナリングの速度調整では絶妙なアクセルワークが求められますし、
車線認識もリアルタイムに解析処理し続けなければなりません。
これはステージ1に比べると一気に難易度が上がります。

 

 

ステージ3は、アイフリー。
この段階までくると、
ドライバーは前方を見ておく必要すら無くなるので、
座席を後ろに向けて、移動中も会議できたり。
事実上、これが完全自動運転と呼べるステージですね。
人間が普段、肉眼で行っている処理の全てをAIに任せるので、
尋常じゃない画像処理能力が求められます。

 

 

本来はステージ3が最終段階ですが、
僕はその上に隠れステージ4があるんじゃないかなと勝手に思ってます。

 

僕の考えるステージ4は、ストレスフリーです。

 

 

たしかにステージ3では、
ドライバーは前を見ることなく同乗者と会議もできます。
しかし果たして、会議に集中できるでしょうか?
僕だったら、前方視界のほうが気になって集中できません。

 

 

「事故は起きないか?」という不安が常に付き纏います。

 

 

こういった不安すら微塵も感じさせないステージ、
つまり完全なるストレスフリーな自動運転が、ステージ4です。

仮にステージ3(アイフリー)が解禁されたとしても、
僕だったらきっと、
コンピューターに任せられず、結局、肉眼は拘束されています。

 

 

多分、しっかりハンドルも握ってます・・・。
なので、アイフリーといいながらハンドフリーにすら至っていません。

真にアイフリーに至るには、
やはりステージ4のレベルまで到達する必要があるんじゃないかなと。

 

 

そうなる未来も決して遠くはないでしょうが、
なんせ今は未だあまりにも歴史が浅いですし、
実際のリアルな道路状況には不確定要素が多すぎます。

それに、どれだけ高性能なコンピューターも、
フリーズしたり、バグったりしますよね?
ゲームソフトにしたって、必ずバグが見つかります。

 

 

バグというのは、バグの性質上、後から見つかるものです。

 

 

ユーザーの多面的なチェックが入って、
修正を重ねながら、バグゼロへ持っていく感じですね。
しかしどこまでいっても、バグは必ず存在します。

 

 

ではステージ4のレベルに到達したとして、
時速100キロ走行中に後ろを見ていられるでしょうか?

1秒でもフリーズすれば、
あるいは1秒でもバグが生じれば、ほぼ確実に死にます。

 

 

それってあまりにもギャンブルですよね。
AIをどれだけ信頼できたとしても、僕は信頼しません。

きっといつの時代になっても、
ハンドルをしっかり握りしめているタイプです。

 

 

石橋を叩いて渡る人とか、
叩くだけ叩いて渡らない人とか、
いろんな人がいると思いますけれど・・・・
僕は石橋を見向きもしないタイプです。

見向きもしないので、叩きもしません。

 

 

泳いで渡るか、船に乗るか、鉄橋を探すかです。

 

 

要するに、
石橋を渡っている最中の「ストレス」と無縁でありたいんです。
そして何より、石橋を叩いている時間が勿体ないですし。

1秒フリーズが絶対ないと言い切れない以上、
やはり運転は自分でしたい派です。

 

 

相場に絶対はないっていうのと同じです。

 

 

フリーズしないにしても、
人的な不確定要素も必ず生じるはずです。
想定外の動きするドライバーって必ずいますよね?

チャック合流でチャックルール無視するアホとか・・・・
合流地点で「割り込む・割り込ませない」バトルしてる車とか・・・・・

 

 

いざこういう状況に遭遇したとき、
AIはどういうアクセル操作、ハンドル操作をするのでしょうか?
状況によっては平気でガリガリいっちゃいそうですし・・・・

こういった不確定要素が絶えず流動しているという点では、
やはり相場も全く同じですよね。

 

 

ただ一方で、高齢ドライバーの事故率は圧倒的に高まります。
ブレーキと間違えてアクセルべた踏みしたり。

動体視力も、反射神経も、年齢と共にどうしても鈍っていきます。

こうなってくると、
逆に完全自動運転に任せたほうが事故率は下がるかもしれません。

 

 

コンピューターの誤作動による事故を踏まえても尚、
コンピューターに軍配が上がるはずです。

コンピューターの事故率と、
人間の事故率がクロスするポイントがあるってことですね。

 

 

ただ、コンピューターの事故率は、
コンピューターの進化に伴い激減していくでしょうから、
いずれは、全ての人間がコンピューターに任せるべき時代が訪れます。

とはいえいつの時代にも、
運転をAIに任せたほうがいいドライバーと、
自分で運転したほうがいいドライバーの両方が存在します。

 

 

運転が好きだから自分で運転したい!!!
とか、そういう話ではなくて、単純に事故率の問題です。

 

 

ここからようやくトレードの話になるんですが、
トレーダーは裁量トレーダーとEAトレーダーに大別されますが、
後者がEAを使う理由はなんでしょうか?

 

 

自動売買をやる理由。

 

 

それは大方・・・・・

トレードする時間がないから。
楽できるから。
不労所得だから。
自分よりEAのほうがトレード上手いから。

みたいな理由ではないでしょうか?

 

そういった理由でEAを使うトレーダーは、
まず間違いなく、EAでは勝てません。

 

 

時間がないからEAやるとか論外すぎます・・・・。

根本的にEAの位置付けを誤解されているトレーダーがほんと多いです。
EAは所詮、プログラムに過ぎません。

 

 

言語化して記述できるということは、
それだけ単純な繰り返し作業に過ぎないということです。

こういった、
いわゆるルーチンワークには思考が介入しません。
考える必要がないってやつです。

 

 

なので今、
かつて人間がやっていたあらゆるルーチンワークは、
どんどんロボットが取って代わってやっていますし、
生産工場における人間の数は激減し続けています。

 

ロボットのほうが早いですし、
正確ですし、
愚痴も言わないですし、
サボらないですし、
もはや人間をわざわざ雇う理由が無くなります。

 

 

思考が介入しないというのは、
言い換えれば誰でもできてしまうということです。

 

考えることを放棄すれば、それだけ時給は安くなります。

 

 

話を戻すと、
EAを使う理由は、わざわざ自分でやる必要がないからです。

ルーチンワークは、ロボットに任せておいて、
その浮いた時間、自分は別の何かに集中できます。

 

浮いた時間で別のトレードをやってもいいですし、

トレード以外のことをやってもいいですし。

 

 

どちらにしても、
自分の頭・手・足・精神をより有意義なものに使うために、
ルーチンワークを自動化させるというのが、本来の流れです。

 

逆にいえば、自分で裁量トレードしても勝てるということです。

 

 

というか、
裁量トレードのほうが間違いなくパフォーマンスが上がります。

言語化することで多少パフォーマンスが下がったとしても、
それでも尚、「時間」の価値に勝るものはないということです。

 

 

美味しいパンを作ってバカ売れする。
売れすぎて手が足りなくなる。
ロボットにパンを捏ねさせて、生産効率を上げる。
味は落ちるけれど、その分、パンも安くできる。

みたいな話をトレードに置き換えると、

裁量トレードで勝ち続けられるようになる。
モニターに貼り付いている間、身体は拘束され続け、
精神も削られ、肉体労働と変わらないことに気付く。
自動化できるものはどんどん自動化し、フリータイムを増やしていく。

 

 

ステージ4とは言えないまでも、
限りなく完全自動売買に近いステージ3の段階に達する。

というのが本来踏むべき正しい順序です。
ところが世のEAトレーダーをみていると・・・・

 

 

勝てるEAを血眼になって探し求めて、
ステージ1~3を飛び越えて、
いきなりステージ4に入ろうとしているような・・・・
そんな風にしか見えないんですよね。

 

 

美味しいパンを自分で焼けない人が、
美味しいパン焼きロボットなんて作れないですし、
また、そういうロボットの目利きもできないでしょうって話です。

「なんでも鑑定団」ってありますよね。
目利きできない人が骨董品に手出しちゃアカンでしょって話。
どんどん話が脱線してしまいますが・・・・

 

 

裁量トレードする時間がないからEAやります!!!!
っていう甘さがどれだけ論外なことか・・・・・。

 

これって結局、
「任せる」と「頼る」の違いかもしれません。

 

 

EAで勝てる人は、
EAに任せてるだけなので、
裁量やっても勝てる人です。

EAに頼ってる人は、
EAに頼ってるだけなので、
裁量では勿論勝てませんし、EAでも勝てません。

 

 

人に仕事を任せるのと、
人に仕事を頼るのって、同じようで違います。

 

 

任せる場合、
本当は自分でできる仕事を、あえて人に任せています。

 

たとえば部下の成長のために、
上司があえて重大なプロジェクトを任せたり。
プロジェクトが失敗に終わっても、
上司が部下を責めるということはありません。
その部下に任せた上司の責任だからです。

頼る場合、
自分にできない仕事だからこそ、できる人に頼みます。
このとき、自分には出せない成果を、相手に期待します。
期待値以上の成果品が出てくると喜び、
逆に期待値以下であれば、相手を責めます。

 

 

こんな感じで、
EAに取引を任せているトレーダーと、
EAに取引を頼っているトレーダーがいるということです。

どちらが勝者でどちらが敗者か、いうまでもないですよね?

 

 

高値がつく骨董品を選んだり、
優れたロボットを選んだり、
優れたEAを選ぶのって、結局その目利きには裁量が求められます。

EA選びに裁量が必要になるということは、
EAトレーダーも裁量トレーダーと何ら変わりありません。

やってるのは裁量です。

 

 

自動運転に身を任せて、死亡事故にあったとします。
このとき死んだドライバーはあの世で、
なんて頼れないAIなんだ!!!
AIに任せるんじゃなかった・・・・・
他責的に後悔しているかもしれませんし、

次に生まれることがあれば、ハンドルはしっかり握っておこう。
自責的に後悔しているかもしれません。

 

これもまた、
どちらが勝者でどちらが敗者か、言うまでもありません。

 

 

少なくとも僕の周りにいる億トレーダーで、
他責でのし上がってきたプレイヤーは1人もいません。
みな、自責に自責を重ね、努力し続けてきたプレイヤーばかりです。

他責は簡単ですけれど、自責は苦しいですよね。
自分の間違いを自分で認めなければならないんですから。

 

 

しかしその克服を繰り返すと、事故率はどんどん低下していきます。
そして、自責で頑張ったほうが遥かに儲かります。

一方で他責する癖がつくと、
いつまで経っても他責したくなる場面に遭遇します。

 

 

そういうプレイヤーは永遠に「億」とは無縁です。

 

 

てことで、
裁量トレーダーとEAトレーダーという区分がそもそも間違いで、
EAトレーダーこそ、紛れもない裁量トレーダーです。

「楽して稼ぎたい」トレーダーに利益を与えてくれるほど、
相場は優しいものではありません。

 

 

EAをやるということは、裁量をやるということです。

 

 

EAに任せようとしているのか、EAに頼ろうとしているのか。

EAに何を求めるかによって、トレーダーの運命は決まるのだと、
僕はいつもそう考えながら、自分で作ったEAに全てを任せています。

 

 

そう決めたのもまた、自分です。

 

 



今日も最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます!!

この記事が面白いと感じていただけた方は、
下記の投票ボタンをポチっと応援してもらえると嬉しいです!!





  • コメント: 0

【FX自動売買】億トレーダーはこうやって「損切」しています。前のページ

【億トレーダーが暴露】相場では、エリートほど負けます。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【神回】相場で絶対に勝てない「本当の理由」を暴露します。
  2. 【暴露します】少額スタートでも「億る」たった1つの方法とは?
  3. 【神回】億トレーダーの「金銭感覚」をぶっちゃけます。
  4. 【神案件】14年無敗の「トレード必勝法」を一般公開します。

関連記事

  1. Uncategorized

    【神回!?】あの幻の「必勝システム」の中身とは?

    前回の記事では、勝率50%でも爆益を生み出す方法をご紹介したのですが、…

  2. Uncategorized

    【フォワード月利70%超え!?】億トレーダー愛用の「神EA」を一般公開します。

    8月に非公開EAを一部公開させていただいたのですが、非常に…

  3. Uncategorized

    【FX自動売買】億トレーダーが「FXで本物のお金持ちになる方法」を暴露します。

    ガチのお金持ちになるために欠かせない要素って、3つありますよね?…

  4. Uncategorized

    【億トレーダーが暴露】コロナ相場でも爆益がとまらない理由とは?

    ここ最近のコロナ相場。皆さんはトレードどんな感じですか? 相場…

  5. Uncategorized

    【必勝法!?】勝率トントンでも「爆益」の日々。

    ついに解禁となったシステムNXですが、公開初日から膨大な数のお申込みを…

  6. Uncategorized

    【FX自動売買】1年以上のフォワード成績を完全公開します。(平均月利43.6%)

    ここ最近は特に相場が荒れているせいか、EA2やEA3をお使いいただいて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

   どんなに些細なことでも、お気軽にどうぞ♪♪

人気記事

  1. Uncategorized

    【神回!?】元本100倍を狙う具体的手法とは?
  2. Uncategorized

    【FIRE】投資を「今」やるべき2つの理由とは?
  3. Uncategorized

    【神回】相場で絶対に勝てない「本当の理由」を暴露します。
  4. Uncategorized

    【神回】億トレーダーの「金銭感覚」をぶっちゃけます。
  5. Uncategorized

    【3STEP】億トレーダーが「必ず通る道」とは?
PAGE TOP