応援のほどよろしくお願いいたします!!!
イチョウの葉もすっかり落ちてしまって、
どこか寂しい気もしますが・・・・・
しかしだからこそ、
儚く消えゆくものに美しさを感じるのかもしれません。
人も同じで、いつか散りゆく日が訪れます。
だからこそ命は美しいし、だからこそ命を尊く感じます。
ちなみに僕はフェラーリ愛好家で、
360、430、458、488と長年ミッドシップばかり乗り継いでるんですが、
キャリパーは必ず黄色にしてもらってます。
そしてこの黄色のことを勝手に「イチョウイエロー」と命名しています。笑
そのせいか、
フェラーリの赤は銀杏の中でよく映えます。
ってスミマセン、今日もただの自己満でした?
読者の皆様から僕のプライベートも覗きたいという声も数多くいただくので、
今後は僕のカーライフや走行動画などもアップしていきますね♪
では本題に。
ここ最近は特に「月利3%手法」のお申込みが急増しています。
たしかに億るためには高利回りのトレードも大事ですが、
たとえ低利回りでも月に数%を手堅く積み重ねて、
将来を見据えて長期的視野で行動していくことはもっと大事なので、
僕としても月利3%手法はイチオシです。
コロナ渦にあって、
トレード収入ではなく、副業収入と呼べるレベルの、
より手堅い運用にシフトされる方が多いようです。
手堅い柱をポートフォリオの中心に据えることで、
メンタルもより安定して、
ストレスとは全く無縁のトレードが可能になります。
相場はただ単に「落ちているお金を拾うための場所」でしかないので、
そうした意識が定着してきたユーザーさんは既に、
「トレードをやっている」という意識すら無くなっているかと思いますし、
それこそが本当の運用だと、僕は考えています。
「ポジションを持っている」ことすら忘れている状態が理想かと。
どうせ殖えていくことが判り切っているトレードは、
退屈でつまらないものです。
試合結果が既に分かっている録画試合を見るのと同じかもしれません。
逆に言えば、
相場に「面白さ」を求めているトレーダーは淘汰されます。
この3%手法もある程度のユーザー数に達した時点で、
予告なく締め切らせていただきますので、
もし迷われている方がいらっしゃいましたらお早めにお問い合わせくださいね^^
メール件名に「NQ希望」と書いてお問い合わせフォームよりお願いします。
さてさて本題ですが、
ここ最近はこんな僕にも「弟子入り希望」のお問い合わせをかなり頂いて・・・・
僕としてもたいへん有り難く光栄なお話なんですが、
いま現在お弟子さんはお受けしていませんので悪しからず。
たとえば3行ほどのDMで済ませて、
弟子入り希望しようとしている時点で熱意ゼロですが、
そういう人にありがちなのが、
「本気で稼ぎたいです!!」という希望宣言です。
「稼ぎたい」と言って稼げるようになる人を見たことがないですし、
稼げるようになる人は、
稼ぐ前から「稼ぎます!!」って結果宣言してます。
希望を宣言するのと、
結果を宣言するのとではちょっと・・・・
あまりにも真剣度が違いますよね。
希望を宣言している人はきっと、
5年後も10年後も、同じように希望ばかり並べてます。
一方で結果を宣言している人は、
5年後に向けてこの1年以内にやるべきこと、
1年後に向けてこの1ヶ月以内にやるべきことがしっかり見えていて、
宣言したその日からしっかり行動に移せているので、
結果を残せて当然かと。
ちなみにフェラーリオーナーさんも皆、
先に結果宣言しちゃうタイプの人種です。
「〇〇したいなぁ・・・」と言ってる暇があるぐらいなら、
行動すればいいじゃんって話ですしね。
それにしても・・・
「本気で稼ぎたいです!!」と言っている人から、
「本気」を感じたことがありません。
そもそも「本気」の人は、
「本気で稼ぎたいです!!」なんて言ったりしません。
そんな希望宣言している暇があるぐらいなら、
1秒も惜しんで「稼ぐこと」に全集中しているはずなので。
トレードに限らず何でもそうですが、
「本気で頑張ってみたけど結果が出ないんです」と嘆いている人は、
それがまさに「本気でやってない」ことの証明になってますよね・・・・。
本気は、
死ぬ気と同じだと、
僕はそう考えています。
死ぬ気でやれてる人には絶対的な強さがあるので、
何をやっても勝組入りして当然かと思います。
「本気」とは一体何でしょうか・・・・?
グーグル先生に「本気」の意味を尋ねてみると、
「冗談でない本当の気持ち」という答えが返ってきます。
もちろん真の「本気」は、
辞書を引いて理解できるような場所にはありません。
「本気」という言葉の意味を、
本気で考えてみるのも面白いかもしれません。
そしてあなたの中に秘められた本気スイッチが入ったとき、
「本気で稼ぎたい」と言う前に何か行動しているはずです。
頭や口よりも先に手足が動くようになれば、
勝組入りしたも同然です。
「本気で稼ぎたい」と言っている人は、
頭と口ばかり動かして手足は硬直状態なので、
死ぬまで同じように希望宣言し続けてるんじゃないかなと。
僕にとって、
本気は「死ぬ気」ですが、
こんなことを言うと、
「さすがに死ぬ気にはなれない」という人も大勢いるかと思いますが、
別に死ぬ気にならなくとも、人は死にます。
なので、死ぬ気になる必要なんてありません。
死ぬ気になれない人もやがて死にます。
だったら、死ぬ気で頑張ったほうが人生楽しいですよね♪
自分がいつ死ぬのかなんて、誰にも解りません。
それは10年後かもしれないし、明日かもしれません。
おそらく地球上のほぼ全員が、
「さすがに明日死ぬなんて有り得ない」と思っていますが、
実際、明日も数えきれない人々が亡くなります。
旅立ちの日がいつ訪れるのかも分からない中で、
「3年以内に月収100万達成したい」とか、
「5年以内に脱サラしたい」とか言ってたんじゃ・・・
遅すぎますよね?
なので、行動は早ければ早いほどベターです。
いわゆる勝組とされる人種は、
行動するかどうかで迷っている暇があれば行動しています。
迷わず即行動。といった感じですね。
特に投資は、
時間を味方に付けてなんぼの世界なので、
「いつ始めるか」で勝敗が決まります。
数十年単位の時間を与えてやれば、
低利回りでも十二分という話は以前お伝えしたとおりです。
10年後、20年後を見据えた長期戦略は、
「明日死ぬかも分からない」話と矛盾しますが、
結局のところ長期も短期も重要で、
長期戦略を見据えつつ、短期でもガンガン攻めていく。
といったスタイルが最強かなと思います。
本気で頑張っても稼げないという人は、
「本気」になり切れていないのかもしれません。
皿洗いでも、レジ打ちでも、トレードでも、
本気で頑張れる人は、何やったって稼げます。
稼げなければ、
本気ではないということになりますし、
本気でなければ、
実はそこまで「稼ぎたい」と思っていないということになります。
どこまで稼げるのかは、その「本気度」に委ねられています。
たしかに「人の死」は、
どうしても他人事になってしまいがちです。
しかし自分も「いつか必ず死ぬ」ということが腑に落ちれば、
嫌でも本気になれるんじゃないかなと思います。
本気を意識することなく本気になれている状態が、
いちばん自然かと。
そしてその自然な状態こそが、本当の本気です。
僕も、あなたも、いつか必ず死にます。
死ぬ気にならなくても、死にます。
その日がやってくる前に、
自分が本当にやりたいことを、
好きな時間に楽しめる人生を送りたいですよね^^
自分の時間を「労働」として切り売りして、
給料の大半が請求に消えてしまう人生なんて、
一体何のための、誰の人生なのか分かりませんし。
僕の場合は、
時間を生み出すための手段として「自動売買」を選びました。
あとは「不動産投資」ですね。
手段なんて別に何だっていいと思います。
自分が本気で打ち込める何かを、
できるだけ早く見つけられれば、
あとは行動あるのみ!!
ちなみに僕もトレーダー駆け出しの頃は、
例に漏れず資金力に乏しいプレイヤーだったので、
それこそギャンブルに近いハイリスクトレードを死ぬ気でやってました。
言葉で言うのは簡単ですが、本気で死ぬ気のトレードです。
そうした修羅場を潜り抜けて今があるんですが・・・・
実際、僕の周りにいる億プレイヤーも皆、
死線を超えてきているというか、
2回ぐらい死んできたんじゃね?
って人もチラホラいます。笑
無傷で安全に「億る」みたいな甘い話はないので、
本気で「億」を目指そうと思った場合には、
それなりの覚悟が必要かと思います。
どうすれば稼げるのか?
その答えはめちゃくちゃ簡単で・・・・・・
本気になる。
それだけで十分かと思います。
今日の記事をお読みいただいて、
少し本気になれた方は、少し行動するかもしれませんし、
ガチで本気になれた方は、ガチで行動するはずです。
結局はすべて、本気度の違いでしかありません。
本気の人間ばかりが集う世界はやっぱり、
楽しすぎます!!!
今日も最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます!!
この記事が面白いと感じていただけた方は、
下記の投票ボタンをポチっと応援してもらえると嬉しいです!!
この記事へのコメントはありません。